おすすめ投稿

Meiteiです

お客さまのお宅はもちろん、コンサートホールやスタジオ、さまざまな収録・録音の現場で仕事している調律師です。

仕事のことやらたべものやら。ナンバリングされている投稿はタグでくくっています。

仕事の話題中の方向は下図1によります。

dimension

また、弦の各ポイント、部位は

string
  • tp   チューニングピン
  • sc1.0 チューニングピンから最初の屈曲点まで
  • bp1  最初の屈曲点
  • θ1   sc1.0とsc1.1がなす角度
  • sc1.1  sp1からアグラフ/ベアリングまで
  • bp2  アグラフ/ベアリング
  • θ2   sc1.1とslがなす角度
  • sl   スピーキングレングス
  • bp3  駒ピン(チューニングピン側)
  • sc2.0  駒ピン間
  • bp4  駒ピン(ヒッチピン側)
  • θ3   sc2.0とsc3.0がなす角度
  • sc3.0  bp4からアリコートまで
  • θ4   sc3.0とsc3.1がなす角度
  • bp5  アリコート  
  • sc3.1  アリコートからヒッチピンまで
  • hp   ヒッチピン

簡単のために、sc1.0とsl→sc2.0は水平と考えます。

またチューニングハンマーの操作について

  • cw  張力を増やす
  • cc   張力を減らす

と省略します。その他パーツ名などは慣例的呼称によります。

  1. ピアノのイラスト 写植ルームツボタ ↩︎

9000Kmという名前のオリーブオイル

NOVE MILA METRI
NOVE MILA METRI

フルーティかつスパイシーで軽やかなオリーブオイル。
食材次第で色々な表情をみせてくれます。

名前には悲しいストーリーがあるのですが、それは農園のホムペで。

https://novemilachilometri.com/ja/

これ、どう見ても鴨ローストかお皿の画像ですよね。。
オリーブオイルが主役なのにさ。

つくづく下手だなぁ。。

専任制・6

前回は弦張力が高くなるプロセスをみたが、そこでわかったことは、

  • 屈曲点を越えて張力を変化するのは、屈曲点を挟む両側にしきい値より大きな張力差があるときで
  • 各点に角度があることで張力はY方向の分力とZ方向の分力の合力となる
  • このことから sc1.0 > sc1.1 > sl といえる

ということだ。そして屈曲点を挟む両側全てで、張力の水平方向の分力が釣り合うと、この弦は打弦に対する音程保持力を得る。

釣り合うのはZ方向だけではない。各屈曲点では、張力が接触点を押すY方向の分力とその点が弦を押し戻す力が、当然釣り合っている。

新大久保・クンメー1

老舗の1軒と言ってもいいでしょう。以前は 1 がなく、クンメー だけでしたね。その後しばらくは クンメー本店 となってました。モンスーンというタイワインおいていて、呑みで伺うときMeiTeiは、毎度白を楽しんでます。

で、今日は昼めしにカオマンガイ。例によって口つけた後に あっ!画像!

DSC_0157

量多めのミニサラダ、デザート、飲み物つき990円。

キュウリ傍のピーナッツソース、爽やかな辛さで んまー でした。